リビンマッチ(旧:スマイスター)の不動産売却査定・土地活用ってどう?口コミ評判の真実まとめ

家を売却した経験がある方は、「何社にも査定をお願いするのが面倒だった・・」などと思った方も多いのではないでしょうか。家を売却する時は何社かに査定を依頼して比較することが多いです。ただ、査定の依頼をするには、売却しようとしている物件の情報を相手に伝えなければいけません。

もし、インターネット上から依頼するとしたら、一社につき数分の時間が取られますし、電話ならもっと時間がかかります。更に、実際の店舗に査定依頼するとなると、場合によっては小一時間程度時間がかかるかもしれません。そうなると、手間がかかるという理由で一社~二社程度にしか査定依頼をせず、十分に不動産会社を選定できないままの売却になりかねません。

それを解消するためには一括査定サイトを利用することです。詳細は後ほどお伝えしますが、一括査定サイトを利用すれば、ものの数分で複数社に査定依頼が完了します。

目次

リビンマッチを利用しよう

一括査定サイトの中でも「リビンマッチ」という一括査定サイトがお薦めです。このサイトを利用すれば、物件情報を一度入力するだけで最大6社の不動産会社に、同時に査定依頼が出来ます。

リビンマッチ公式サイトはこちら
https://www.sumaistar.com

リビンマッチのメリット

不動産一括査定サイトはリビンマッチ以外にもいくつかあります。その中でもリビンマッチを利用するメリットをお話します。

  • サイトに参画している不動産会社数が800社と多い点
  • 全国どこの不動産でも対応している点
  • マンションや一戸建てだけでなく、店舗や投資用不動産など幅広い不動産を扱っている点
  • サイト利用者数が350万人であり、一括査定サイトの中でトップクラスである点
  • 査定依頼する前に不動産会社の特徴が分かる点
  • ホームぺージ構成が1ページで収まっているので、余計なページに遷移しなくて分かり易い点

このような点がメリットです。まず不動産会社数が多く、全国どこでも、様々な種類の不動産に対応しています。ということは幅広い種類の不動産会社に査定依頼が出来ますので、自分の不動産を高く早く売却してくれる会社に出会いやすいです。

そして、利用者数も一括査定サイトの中ではトップクラスの数字を誇ります。ですので、利用者の声を吸い上げたサイト構成になっており見やすいです。例えば、無駄に他のページに遷移する必要がなく1ページで必要な情報は収まっていたり、査定依頼をする際には不動産会社の紹介を分かり易く載せていたりする点です。

リビンマッチのデメリット

続いてリビンマッチのデメリットです。

  • サイト自体が少々重い点
  • 参画企業数、利用者数はトップではない点
  • 6社以上査定来出来るサイトもある点

先ほどメリットで挙げたサイト構成ですが、1ページで収まっている分、少々サイトが重い時があります。ただし、査定をするだけなら、ホームページ上部の操作で出来ますので、大きな問題はないと思います。

参画企業数がトップではなく、6社以上に査定依頼を出来るという点もデメリットには挙げました。

ただ、参画企業数が多すぎても変に迷ってしまうという事もあるので、実際は800社の参画企業数があれば十分です。不動産会社への査定依頼も5~6社程度が程よい数だと思います。ただ、どうしても6社を超える数の不動産会社に査定依頼をしたいときには、少々時間がかかります。

リビンマッチ利用の評判は?

それでは、実際にリビンマッチを利用した人はどのように評価しているでしょうか。利用した方の口コミを掲載しておきます。

秋田県 40代 会社員 築25年5LDK一戸建ての売却

先日、秋田県の一戸建てを売却しました。土地の形が良くないという問題点がある土地でしたので、少々不安があり、なるべく多くの不動産会社に査定を依頼することにしました。ネットでも評判だったリビンマッチを利用し、5社に査定依頼をしたら、運良くエリアも予算も大きさもマッチするお客さんを知っている会社に出会えました。

価格の交渉もそこまで大きなものではなく、わずか一か月で目標としてた金額で売却する事ができました。

神奈川県 50代 無職 女性 築35年4LDK一戸建ての売却

5年前に相続を受けた神奈川県にある空き家をずっと放置していました。ただ、税金もかかるのでそろそろ売却しようと思い、友人の薦めでリビンマッチを利用し6社に査定を依頼しました。不動産会社を比較してみると会社によって査定額や対応が全然違う事に驚きました。

その中で、査定額はあまり高くなかったものの、空き家の処分までお願い出来、手間が一番かからない会社に売却をお願いしました。私はほぼ何もせずに不動産会社に任せっきりでしたが、3か月で売却できたので良かったです。

埼玉県 30代 自営業 築10年1LDKマンションを売却

10年前に購入した埼玉県のマンションを、結婚を機に売却しました。当初、地元の不動産会社に売却を依頼しましたが、中々思うように売却が進みませんでした。3か月経ったところでその不動産会社は諦め、ネットの口コミを見てリビンマッチを利用し4社に査定依頼をしました。

その中でも一番査定額に根拠があった会社に依頼したところ、近くの新築マンションを検討している方を引っ張ってきて、わずか一か月で契約まで持って行ってくれました。査定した時に営業力のある担当だなと思ったので、その予感は的中しました。何社か不動産会社は比較するべきだと痛感した売却活動です。

このようにリビンマッチを利用した方は、不動産会社を比較検討し自分に合った不動産会社を見つける事に成功しています。

リビンマッチ利用の流れ

リビンマッチで査定をする際の実際の流れをご紹介します。

①「不動産売却」を選択する。

sma001
先ほど掲載しましたリビンマッチのURLの上部から「不動産売却」を選択します。

②物件概要を入力する

sma002
続いて物件概要を入力します。この画面では「都道府県」「市区町村」「物件種類(マンション、一戸建てなど)」の入力が必要になります。

③詳細情報の入力

sma003
先ほどの物件情報から更に地番などの詳細情報を入力します。

※以下④以降は上部URLより物件情報を入力の上、「次へ」で遷移していきます。

④詳細情報の入力2

sma004
「専有面積」「間取り」「築年数」「現況」「名義」を入力します。

⑤個人情報の入力

sma005
氏名や電話番号、売却理由などの個人情報を入力します。

⑥不動産会社の選定など

sma006
最後に、不動産会社の選定や売却希望価格や売却希望時期などを入力します。「コメント」欄もありますので、例えば「連絡は必ずメールで欲しい」等の要望があれば記載しておきましょう。

サイトにも記載のある通り、正確な数字(例えば42.8㎡など)を入力する必要はありませんので、数分で物件情報の入力は終わります。もし、この段階で正確な数字を入力したい時には、売買契約書や重要事項説明書、謄本などを手元に置いておくと良いでしょう。

リビンマッチを利用するべき人

リビンマッチを利用した方が良い方は以下のような方です。

  • とにかく高く早く売りたい方
  • ゴチャゴチャしたサイトではなくシンプルなサイトが好きな方
  • 不動産会社の知識があまりない方

自分の家を高く早く売るためには、複数の会社に査定依頼をして比較することが必須条件です。リビンマッチはサイト構成も分かり易いので、あまりインターネットに慣れていない方でも使い易いと思います。査定依頼をする不動産会社を選ぶ時にも、不動産会社の概要が載ってあるので知識がない方にも優しいサイトになっています。

リビンマッチを使うなら、こちらから。



>> 公式サイトで詳細を見る!

まとめ

いかがでしたでしょうか。もしかしたら、一括査定サイトという存在を初めて知った方もいるのではないでしょうか。色々な不動産会社がある中で、どこが一番自分の不動産を高く早く売ってくれるか見極めるのは簡単ではありません。

しかし、その作業を簡単にしてくれるのが一括査定サイトであり、リビンマッチです。一社に依頼するよりも手間がかかるかもしれませんが、必ずリビンマッチを利用して良い不動産会社に出会いましょう。家の売却額が100万円違ってくることも少なくありません。

他の査定サイトも見てみたい方はこちら。
持ち家・マンションなど不動産の売却は、一括査定サイト・不動産売買情報サイトで相場を調べて最高値で売ろう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次